平山タイヤサービスの強み
平山タイヤサービスでは、国産車、輸入車などの「乗用車タイヤ交換」から業務用の大型トラックやダンプ、トレーラーなどの「特殊車両のタイヤ交換」まで幅広く対応しています。乗用車タイヤでは、20インチ超えの大口径タイヤに対応するため、早くからセンターロック式レバーレスタイヤチェンジャーを導入し、24インチまでの超扁平タイヤ、ランフラットタイヤの交換も出来ます。イタリア製CORGHI社の3Dタイプ4輪アライメントテスターも完備しております。法人様のトラックタイヤ交換は会社に訪問して作業する事も多く、機械、工具類を積み込んだサービスカーを完備してますので出張でのタイヤ交換も可能です。専門的な知識と技術を持つスタッフが、タイヤホイールの特性を熟知し、最新の機械工具を駆使して確実なタイヤ交換作業を行います。
タイヤの交換・販売・修理
平山タイヤサービスでは、最新のホイールバランサー、タイヤチェンジャー等を使用し、一般車両のタイヤ交換、修理を行います。タイヤの交換作業においては、高度なテクニックを必要とします。長年の経験とノウハウにより、全てのタイヤに対して性能を最大限引き出します。パンク修理においては状態をみて判断し、修理可能ならタイヤをホイールから外し、タイヤの内側から行う内面修理で対応いたします。タイヤの事なら豊富な実績を持つ当店に、ぜひお任せください。
大型車両や特殊車両もお任せください!
平山タイヤサービスは、大型トラックやダンプ、トレーラー、フォークリフトなどの特殊車両のタイヤ交換にも対応しています。専門的な知識と技術を持つスタッフが、高品質なタイヤ交換を行います。車両の締め付けに関しては、空研のトルクセッターを常時3台完備しており、全ての車両に対し規定トルクでの締め付けを徹底してます。福山市内を中心に、直接お客様の会社へ訪問し、修理や交換を行います。どうぞお気軽にお問い合わせください。
こんな症状が出ていたら交換合図!
溝のすり減り
溝の深さが3㎜ほどになったら、タイヤの交換をオススメします。スリップサインが露出した溝の深さが1.6mmは危険サインなので、早急なタイヤ交換が必要です。
傷やひび割れ
タイヤに溝があっても年式が経ったタイヤには深い傷やひび割れが発生しやすいです。走行の安全性を確保するためにはタイヤ交換が必要です。
空気圧不足
運転をしていて車体のふらつきや燃費が悪く感じたらタイヤの空気圧不足の可能性が考えられますので、空気圧の調整点検をおこなってください。
タイヤの交換サービスの流れ
-
お問い合わせ
まずは、お電話やメールフォームにてお気軽にお問い合わせください。車両の種類をお伺いし、お打ち合わせの日程について調整をいたします。
-
タイヤのご提案
一般車両については工場に来ていただき、トラックなど大型な特殊車両については訪問をいたします。お客様のご要望をお伺いし、お客様のご予算にあったご提案をいたします。
-
タイヤ交換
最新の機械工具を使用し、迅速な対応を心がけています。一般車両については1時間ほどで作業が完了します。豊富なタイヤやホイールを取り揃えていますが、ご要望のタイヤがなければお取り寄せをいたします。
-
アフターフォロー
当社をご利用していただいたお客様には空気圧調整を無料で実施しています。また、タイヤ交換完了から1週間後に増し締め作業を行います。企業様へは定期的な訪問を行い、点検をいたします。